出張講師

出張講師 · 17日 4月 2024
海の生き物タッチ&漂着物~田原市立若戸小学校~
若戸小学校さんへお邪魔してきました! 3,4年生が 1年生に学習した海のこと、生き物のことを 教えてあげる時間 捕まえ方や触り方、1年生からの質問に答えてくれる 海先生になってました 漂着物も手にとりながら、海からの贈り物 ゴミのお話もしました 最近よく漂着する中国の牡蠣養殖に使われる浮きに 実際に乗ってもらい壊れにくさを体験してもらったり 生き物の、海の魅力を知ったからこそ 動ける考えれる事があるはずと思います 来年度も海学習は続くそうなので、 どんな風に変化していくのか楽しみです ハリセンボン元気でした 小学生飼育員のみなさんがしっかり観察してくれてるようで 嬉しかったです
出張講師 · 23日 1月 2024
魚を飼育してみよう~田原市立若戸小学校4年~
田原市立若戸小学校 4年生にお邪魔してきました 昨年11月に地元の磯の水槽を立ち上げて 2ヶ月がたちました 無脊椎動物とハゼ類が中心だったため 上が寂しいねとの声が上がり 魚をお迎えしたいという事になりました 渥美魚市場さんの @ichiba_irago ご厚意で トラフカラッパと ハリセンボン マダイを分けていただき 新たな水槽に挑戦です みんなで 飼育できるのか? 餌は? 環境は? レイアウトは? 今いる生き物たちとは一緒にできる? などなど 手分けをして調べました 今より水換えが増えるから 手間の少ない生き物がいい 手間はかかるけど ハリセンボン飼ってみたい などなどみんなの意見を出しながら お迎えする種類を選びましたよ 子ども達の真剣な表情は やっぱりいいですね 生き物の命が長くなるのも、短くなるのも みんな次第ですとお伝えして 託してきました 環境が変わって第一関門 餌付いて第二関門 までいきますように
出張講師 · 29日 11月 2023
海の生き物を飼育してみよう~田原市立若戸小学校~
田原市立若戸小学校 4年生の総合学習に お邪魔してきました 昨年、一緒に海活をした生徒さん達 今年もお会いできるなんて、 とっても嬉しいです 今回は、 地区の磯場の生き物たちの 飼育に挑戦するそうで 水槽の立ち上げをテーマに お話させていただきました 技術に関しては 私自身もまだまだ勉強中ですが、 生き物の命を扱うことについては 水族館時代からの思いも込めて お話しちゃいました どんな飼育員さんが 誕生するかな 生徒さんが飼育を通して 生き物たちの魅力を発見してくれるのか 技術や知識を身につけていくのか 生き物たち、海との向き合い方が どうなるか 展開が楽しみです ご一緒させていただき ありがとうございました!
出張講師 · 03日 9月 2023
NPO法人亀の子隊 磯観察会
NPO法人 亀の子隊さん主催 海の環境を学ぶ会 宇津江の磯観察会 いっちょまえに講師(兼スタッフ)としてお声かけいただきました クリーンアップを最初にしてから いざ潮溜りへ べたなぎのこの日 生き物は探しやすいですが 風がないので暑かったぁ 今年生まれの ナベカやアゴハゼ、アカオビシマハゼ、シマイサキの 小さな小さな未成魚たちが見つかりましたよ 潮溜りに座り込んでジーッと見つめていないと 発見できないサイズです 初めてましてのカニ シマイシガニの稚ガニか?と 思うのですが調べ中 オオツノヒラムシとクサフグ毒の関係には へぇーと親子さんからも声をいただき 今日1番話したかった話ができて自己満足 同じ場所でも行くたびに発見がある 海の魅力の一つです そんな海からゴミがなくなってほしいですね
出張講師 · 26日 8月 2023
ここにこ未来館 夏休み宿題お助け講座
豊橋初進出 ココニコ未来館 にて 夏休み宿題お助け隊 ビーチコーミング講座をやらせていただきました 貝やシーグラスを拾ったことあるけどビーチコーミングという言葉を知らないという方がほとんどでした 漂着物クイズをしながら 実際にヤシの実やアツミモダマに 触ってもらうと これが浮いてやってくるという事が すとんと落ちた方もいたようでした カイジュウ博に行かれた方もおり、これみたよ!とお声かけもいただきました まちなかからゴミが流れてくることも お話し 貝殻クラフトをしたり 使った貝について調べてみたり 自由工作や自由研究のヒントに なってくれていたら 嬉しいです 楽しい初進出をありがとうございました
出張講師 · 26日 8月 2023
赤羽根市民館講座~浮沈子~
赤羽根市民館 市民館講座 ペットボトル水族館 浮沈子ってなあに? をやらせていただきました 水の入ったボトルの中で浮いたり沈んだりするおもちゃを「浮沈子」といいます ペットボトルにウニやヒトデを見立てたおもちゃを入れて 釣りゲーム仕組みも入れ込んでみました 重力、浮力のお話から ちょっと難しくパスカルの原理のお話も 魚にちょうどいい 浮く力をつけるのに試行錯誤でしたが 微調整を続けて 完成して、さらに釣りがうまくいった ときの嬉しそうな顔は印象的でした 自由工作にと大事に抱えて帰ってくれるこもいて とっても嬉しかったです 浮き沈みに関連して 深く潜れる海棲哺乳類の話や 深海に行ってしまったゴミ の話もしつつ 地元の海を大切にしてほしいことも お伝えしました 新たなメニューでしたが 展開の幅も広げれそうだし 改善しながら出張講座に加えて行こうと思います
出張講師 · 05日 8月 2023
田原市職員研修
田原市生活、総合的な学習部会 夏季研修会&田原市立中山小学校職員研修も一緒にやってしまおぅということで合同開催です 教えるプロである先生方への研修会 緊張しない訳がない💦この夏1番プレッシャーを感じるお仕事でした 磯観察会をしながら、渥美半島の海の魅力を感じていただき 総合学習に自然体験をつないでいく ヒントになればということでした あかばね塾さんの全面バックアップ さらにたはランティアの2人にも頼り緊張を和らげてもらいました この日は、波も穏やかでしたが いつもより透明度が低く魚影も少なく付着生物や無脊椎動物がメインとなりましたおっきなミドリイソギンチャクに驚きイシガニと追いかけっこしヒザラガイに何この虫みたいなの!と声があがる時にはゆっくり海風を、感じながら海に包まれたり それぞれに、海活を満喫してくださいました大人になると中々できなくなる『遊び込む』思いっきり楽しんで、ワクワクして心が大きく動いたときもっと知りたいなぜ?と探求心が育つそこから派生したなぜが見える世界を広げていく自然体験が非認知能力を高めるのに有効な理由ですぜひ、体験し子ども達の見える世界を広げてあげてください
出張講師 · 05日 8月 2023
NPO法人 亀の子隊 シュノーケル教室
NPO法人 亀の子隊さん のシュノーケリング教室にて マスク着用レクチャーと生き物解説を担当させていただき 中学生以上の方たちへの 海の中のガイドをご一緒 させていただきました 水面から見える魚たちはほんの一部で 水中を覗くだけで 生き物の見え方や見える数が全然違います シュノーケルやスキンダイビング スキューバダイビング 方法は様々あるけれど、 海の世界にお邪魔する楽しさを 体験すると 見えてくる世界がぐーーーっと 広がります 海日和の一日でした お声かけくださり、ありがとうございました また、焼けちまったぜぃ
出張講師 · 29日 8月 2022
豊川ボーイスカウト~磯観察会~
豊川第四ボーイスカウト磯観察会ナビさせていただきました。・海で遊ぶためのルール・磯場で安全に遊ぶためには・生き物をみつける方法をお話しいざ生き物探しへ!さっそく潮溜まりでフレリトゲアメフラシが歩いているのを発見!一気にみなさんが、見つけたいモードに入ります。岩の隙間をガサガサし、スジエビをゲット岩をひっくり返してヒライソガニ発見!最初は挟まれるのが怖くて、網でとりたいけど、岩の隙間はカニの方が上手。挟まれない捕まえ方を伝授すると恐る恐る手を伸ばします。捕まえたい気持ちが怖い気持ちをこえて捕まえれたときの自信に満ちた顔!周りのみんなでできたねー!!と声をかけるとさらに嬉しそう!こうなると、一人で捕まえれるようになります。そして、死滅回遊魚のシチセンスズメダイが入ると、大人も含め写真タイム生き物を通して、海に目を向けてもらえた瞬間だなと嬉しくなります今回もたはらンティアさんが一緒に会を盛り上げてくれました。何度もお手伝いに入ってくれている子は子ども達とのやりとりも上手で、Blue Dropにスカウトしたいわと思うほどいろんな表情、瞬間をご一緒できてあー楽しかったなと余韻に浸りました
出張講師 · 29日 8月 2022
愛知環境カウンセラー 環境再生ワークショップIN渥美半島
NPO法人 愛知環境カウンセラー協会主催 環境再生ワークショップin渥美半島 環境カウンセラーでもある 亀の子隊 @kamenokotai さんがナビする 磯観察会 ご一緒させていただきました。 自分だったら どこに隠れるかな? と声かけしながら 生き物を探していくと、岩の裏にいっぱいいる!と気づいたり じっくり観察することで 付着生物に気付いたり 一緒に楽しませまていただきました。 お声かけくださり、ありがとうございました!

さらに表示する